top of page
つくるの教室

つくるの教室
カリキュラムのない創作アトリエです。
やりたいことをやりたいように。
心が動くほうへ。
自分と誰かを大切にしながら "好き" を探します。
自分だけの特別な感性を発明しながら、
空間・関係・感性・出力方法をつくります。

4歳(年中)〜18歳対象
定員8人
朝から夜まで開いている
少人数制 創作アトリエです。
前日までの予約制でアトリエ内の道具を自由に使って創作ができます。
当アトリエにはカリキュラムはありません。アトリエ内の道具を自由に使って制作ができます。
自分でテーマを考える、誰かを思ってつくる、自分の好きを見つけることにゼロから挑戦します。
誰かと関係をつくる、好きなことで影響しあう、自分と向き合うことも表現の一環として体験できます。
発達に特性があるお子さん・アンスクーリングの子どもたちを歓迎しています。
前日までの予約制でご利用いただけます。
道具例:画用紙・絵の具(水彩・アクリル)・ミシン・粘土(油・紙)・レジン・裁縫道具・グルーガン・手動工具一式・スライム・イーゼル・3Dペン など
その他、道具の持ち込みも可能です。

営業時間
平日
9〜12時/14時〜20時
土日祝
9〜12時/14時〜17時
水・木曜定休
夏季・年末年始に長期休暇があります。

アトリエのおとなたち
みんなと一緒につくる、考える、楽しむ、助ける人たち。

とみちゃん
絶賛子育て中。
お酒をたくさん飲む。

わたるさん
パソコンのお仕事が得意。
プラモデルとほしぶどうが好き。
幼児さんに人気。

ふきさん
美術高校で彫刻・日本画専攻
京都造形芸術大学 舞台芸術学部卒業
アトリエをつくった人。
中華料理とダンスと祭りが好き。

ミカちゃん
美大生
デザインを勉強中。
おしゃれさん。


月に一回、アトリエで開催する交流食事会。
こどもから大人まで誰でも参加OK!
日時 : 毎月最終土曜日17:00〜21:00
参加費 : 子ども300円 大人1000円〜
完全予約制
家事をお休みして気軽にお越しください。
飲まない人も大歓迎!
サイトを見る

2024年2月20日 福祉のまちづくりを考える区民集会「“よりそう”と“つながる”」
団体代表が登壇しました。








